更新情報

2024.08.25

8月29日:シンポジウム「大規模地震災害に備える~能登半島地震被害の状況と課題~      (12時30分~16時45分、宮日会館ホール:宮崎市高千穂通1丁目1−33)

今年1月1日に能登半島半島の深さ15kmを震源とするマグニチュード7.6の地震が発生し,石川県輪島市および志賀町で震度7の揺れを観測し,能登半島北部を中心に北陸各県に甚大な被害をもたらしました。能登半島は山がちの地形で高齢化が進む地域であり,道路ネットワークが疎なエリアで道路被害が多発し,発災後の物資輸送やその後の被災地の復旧にその地形的,社会的な特徴が大きな影響を及ぼしています。
今回のシンポジウムでは,大規模地震対策をテーマに,2つの基調講演を行います。国土交通省の今田一典氏からは」能登半島地震における被災状況や九州地方整備局の対応等」と題して,甚大な被害をもたらした能登半島地震における初動対応から復旧復興に向けた国土交通省の取り組みについて検証と今後の対応方針についてご講演いただきます。また,宮崎県の松山氏からは「宮崎県における国土強履化の取組」と題して,地震災害をはじめ,宮崎県の大規模災害に対する取り組みについてご講演いただきま克
能登半島における地震被害の状況,被災地での復旧への取り組み,そして宮崎県が進める大規模災害への備えの現状を踏まえて,これから発生するであろう南海トラフ地震等にどのように備え,そして発災時にどのように対処していくのかについて考えるきっかけとなれば幸いで克多くの方のご参加をお待ちしております。
連絡先:NPO法人グリーンイノベーション宮崎事務局
宮崎市稗原町11番地1(大和物産株式会社内) 事務局:児玉寛太郎(090-3733-1473)
お申込み url : https://x.gd/AaCio

ホームページをリニューアルしました。

一覧に戻る